Junior courseジュニアコース

なぜ、子ども達に囲碁なのか?

近年、小中学校の授業でも取り入れられるなど、注目を集めています。
囲碁は、忍耐力、粘り強さ、集中力、決断力、創造力を養うゲームと言われてる通り子どもの教育にとても役に立ちます。
また囲碁は当然、相手との対戦で勝ち負けが生じます。自分の考えで打った碁の勝ち負けは自分の責任です。この勝ち負けによる喜怒哀楽が子どもたちを大きく成長させます。

なぜ、子ども達に囲碁なのか?

囲碁サロンさいたま新都心ではマナーや礼儀作法も重視しております。
囲碁を打つときには、対局(対戦)の開始前に必ず一礼をし、挨拶を交わします。また、負けが確定したら「負けました」と意思表示をします。
囲碁の対局の際のマナーを守ることにより、相手を敬う礼儀作法が身に着き、決められたルールをきちんと守るという意識も身につきやすくなります。
挨拶や敬語を大切にするという礼儀作法を重んじる点は、伝統文化の囲碁ならではのメリットだと言えるでしょう。
現代は「修行無き時代」と言われています。

子どもの生きる力を養う
子どもの生きる力を養う囲碁

修行とは、精神を鍛え、学問技芸をなどを磨くことですが、これが現代の「物質(知識)中心主義」の時代ではできにくくなっています。従って、悟りも得にくくなってきています。
日本人古来の優れた伝統文化である囲碁は、この修行に必要な集中力・忍耐力・危機管理能力・マナー等「子どもの生きる力」を養うと共に、学力の向上にも最適なゲームであり生涯楽しめる趣味になり一石二鳥だといえます。

緑星さいたま・らんか塾の主な進学状況

中学校

開成中学校 4名
麻布中学校 1名
武蔵中学校 2名
筑波大附属中学校 1名
海城中学校 2名
埼玉大付属中学校 10名
桜陰女子中学校 1名
雙葉中学校 1名
駒場東邦中学校 1名
豊島岡女子中学校 2名
明の星女子中学校 1名

高校

浦和高校 20名
早大付高校 9名
大宮高校 4名
川越高校 3名
筑波大学付属駒場高校 1名
開智高校 4名

大学

東京大学 7名
一橋大学 4名
慶応大学 3名
早稲田大学 10名
東北大学 2名
千葉大学 1名
北海道大学 1名

最近3~5年調べ:現在、過去の在籍者

ジュニアコース紹介

囲碁サロンさいたま新都心では、ジュニアコースを設けております。 ジュニアコース内でも入門から高段者までまた、目的お時間等も違う様々なコースを設けておりますのでお子様に合ったコースが選べます。

プレらんか塾はこちら
子どもらんか塾はこちら
緑星さいたまはこちら
特訓コースはこちら
英才特訓コースはこちら
イデアコースはこちら


週2回以上家族で通う生徒は、家族割引があります。
月謝24,000円で、緑星・イデア・特訓コースのすべてを受講することができます。
月謝28,000円で、緑星・イデア・特訓コース・英才特訓コースのすべてを受講することができます。
振替は、同じコース内であれば何回でも振替可能です。

プレらんか塾

日時
※講師の都合により現在は休講しています。未就学のお子さんもたくさん通われている「こどもらんか塾」へどうぞ
開講場所 開講場所囲碁サロンさいたま新都心
対象 3歳から6歳までの未就学児
囲碁が初めてのお子様、囲碁の基本ルールを身に付けたいお子様
募集人数 各回6名までの少人数制になりますので、事前にお問い合わせフォームかお電話にて申込をお願いします
入会金 3,000円
月4回コース 5,000円
(1回ごとの参加も可能です。1回1,500円)
講師 大沢摩耶(元日本棋院院生Aクラス・女流アマ全国優勝2回・日本アマ最強戦全国ベスト16)
内容 ルール説明、問題、指導碁、対局のサポート

ルールが身に付き、19路盤で最後までしっかり打てるようになったら、子どもらんか塾コースに移ります。
※コース変更は入会金不要

子どもらんか塾

日時 月曜日 16:30~19:00
火曜日 16:30~19:00
木曜日 16:30~19:00
土曜日 10:00~12:00
日曜日 10:00~12:00
対象 子どもの入門、初級~9級
入会金 3,000円
月謝 週1回:5,000円
週2回以上:6,000円
講師 代表大澤完治 大須賀梨香(土日のみ)
内容 だれでも9級(スタートは40級)以上になれるように指導いたします。

らんか塾は入門コースのため9級になったら緑星コースに移ります(入会金不要)。

緑星さいたま概要

緑星さいたまでは、囲碁を通して子どもの人格育成を図ることを目的としています。

1.純粋さ、やる気、自主性、礼節などの基本姿勢をつくりあげます。

2.根性、気合、感度、集中力、忍耐力、胆力、感性など精神面を鍛えます。

このように、囲碁を通じて心身を磨くことに主眼を置き、これらの要素が成長すると共に囲碁も上達するというのが緑星さいたまの基本理念であり、特色でもあります。

日時 月曜日 16:30~19:00
火曜日 16:30~19:00
木曜日 16:30~19:00
土曜日 10:00~12:00 13:30~16:30
日曜日 10:00~12:00 13:30~16:30
※ただし月・火・木が祝日・祭日にあたる場合や学校が春・夏・冬休み期間中の月・火・木曜日は13:00~19:00まで勉強することが出来ます。
対象 碁を本格的に学びたい方・9級~プロ志望
入会金 15,000円
月謝 週2回:12,000円
週3回以上:15,000円
講師 代表大澤完治
内容 実戦、打碁調べ、打碁検討、各種競技等多岐にわたります。

特訓コース

日時 毎週水・金曜日 17:00~19:00 ※第5週目はお休みとなります。
対象 5級~八段 幼稚園生から高校生
入会金 10,000円
月謝 月4回:12,000円
月8回:16,000円
※らんか塾・緑星さいたまの生徒は8,000円(月4回)、12,000円(月8回)
講師 大沢摩耶(元日本棋院院生Aクラス・女流アマ全国優勝2回・日本アマ最強戦全国ベスト16)
川口飛翔(東京大学1年生・元院生Aクラス・全国こども棋聖戦優勝・世界アマ日本代表戦 優勝)
内容 教材を用意し、布石、詰碁、手筋などの基礎が身に付くように棋力に合わせて丁寧に指導します。講師の指導碁・実戦対局・検討など

英才特訓コース

日時 毎週木曜日(月4回) 17:00~19:00 ※第5週目はお休みとなります。
対象 二段~プロ志望
入会金 10,000円
※既に他コースに入会されている方は入会金不要
月謝 12,000円
※フリーコースで申し込みの生徒は、現在の月謝プラス4,000円
緑星さいたま、ジュニア特訓コース、イデアコースの生徒は現在の月謝プラス8,000円
講師 大沢摩耶(元日本棋院院生Aクラス・女流アマ全国優勝2回・日本アマ最強戦全国ベスト16)
内容 リーグ戦、指導碁、布石、詰碁、手筋、ヨセ、各種テスト

イデアコース

日時 第一、第三月曜日 16:00~19:00
対象 初段以上の緑星さいたま在籍者、及び同レベルの外来者
入会金 5,000円
月謝 6,000円
※らんか塾、緑星の生徒は4,000円(月2回)
講師 武井一利アマ 元埼玉名人本因坊
内容 講師の指導碁・打碁検討・講義を主体とする。

休会および退会の場合は、前月10日までに連絡をお願いします。なお、休会期間中は月謝の半額をお支払いください。
当サロンに駐車場はございません。やむを得ず駐車する場合は必ずサロン内で待機してください。
1日のみの受講は、外部生2,000円、緑星学園卒業生1,000円。ただし後輩(在籍生)をご指導いただける場合は無料。

ジュニアコース紹介